活動の記録

【2025】11/8 定例活動:苫東育林コンペ1 薪材収集 林床整備

参加者:25名  天候:曇り

朝、窓の外は、真っ白に。。
中止かと心配しつつ、自転車登校の模試がある高1息子を送り、高速に乗り、出口でカードエラー。どうやらトレーラーを引っ張ったまま状態でETCがご検知がでてしまいエラーになってしまいました。遅刻してしまいすみませんでした。

苫小牧は、雪がほとんどなく、少し寒かったですが、朝礼、安全確認、ラジオ体操をして、選定する人、チェーンソー、チェーンソー補佐、丸太を運ぶ人に分かれ、それぞれ作業開始。

友子さんは、大きな鍋で、コトコトシチューを煮込んでくれました。

ガスコンロ3台に火がつくと少しあたたかく、丸太を通路近くまで運ぶと、少し木洩れ陽がさしてきました。

選定の人たちは、1つの株から2つ生えているものは、1つ残す(1つ伐採)
・残すのは状態の良い木の方
・残したい木と枝が触れてる木は倒す
・細い木は伸びるかを考えて、将来性のない木は倒す

次々と、ピンクの紐で、倒す木に印をつけていきました。

チェーンソー5組も、それぞれまわりを確認して、次々と倒木、細切りしていきました。


10時半ごろの休憩時には、りんごの差し入れ、ありがとうございます。
鳥がつついた美味しいりんご、ごちそうさまでした♪

お昼近くに、数台の車に木を積み込み、お昼休憩。
美味しいあたたかいシチュー、大根の漬物、美味しく頂きました。ありがとうございます😊

昼礼をして、少しだけチェーンソーの伐採する方と、残りの車に木を積み込み、作業終了。

来週も苫東です。
(来週は、用事があって残念ながら最後の活動参加できませんが、皆さん気をつけて作業なさってください)

大きなヒヤリハットもなく、作業終了。。
薪木、感謝して持ち帰らせていただきます。
(記:磯部)

<< 前へ    ▲トップへ