森林人通信

2024年 ≪冬号≫ Vol.132  2025.1

10月、11月の活動のあらすじ

  • ●11/9(土) 苫東育林コンペ1 薪材収集 林床整備 参加者:26名
  • ●11/24(日) 苫東育林コンペ1 薪材収集 林床整備 参加者:25名

今年最後の活動・・・う〜寒い!豚汁がしみる!

●11月24日(日) 苫東育林コンペ2 薪材収集 林床整備
参加者:25名 天候:晴れ

 今年最後の活動は前回に引き続き苫東です。なにやら札幌ののどかな地方は25センチは降ったとか… 活動日に雪が降るなんて、どこかに雪男がいるのか雪女がいるのか、はたまた普段の行いなのか… ブログで活動の決行を確認し出発用意です。(天候関係なく、前回は遅刻した前科のある私は早めの出発です笑)
斥候隊長の海岡さん、現地確認ありがとうございます! 寒空のなか集合し、インターで大人数が輪になってラジオ体操をする、なんともシュールな光景を経ていざ現場へ。

 現場で、安全確認等を行い作業開始!早く動かないと寒いので、頑張って働きます。

 伐倒、玉切り、運び出しとそれぞれ、いつもの様に皆さん手際がよろしく、働き者ばかりです。

今回は自分も伐倒させて頂き学びが多かったです。
(※掛かり木も多かったようですが、安全に倒していました)

 そろそろお昼かな~とお腹を空かせていると、「ピーッ」と笛の音と共にお昼の合図。
本日は友子さん特製の汁物と会長の漬物をご相伴にあずかります。

大変美味しく、ありがとうございました!
しっかりお腹から温まったので、午後からの活動再開です。
午後は薪材積み班と枝木処理等に分かれ作業するなか、バッテリー上がりの軽トラを押しがけるという場面も。ビーチボーイズ程さわやか感じは全くない漢達の協力で無事エンジンもかかっておりました。

 全員が無事に積込み終わり、終礼の元、今年最後の活動が怪我なく無事に終了致しました。

 皆様お疲れ様でした。
忘年会は私は所用で参加出来ませんが、沢山食べ飲みして楽しんで来て下さい。

(森:記)