活動の記録

2024/8/25 江別市1 防風林灌木・枯損木処理


参加者:29名 天候:晴天

虫の声が聞こえ始めましたがまだまだ暑いですね。

今回は江別市野幌、珍しく住宅地の真ん中での作業です。普通の道路横を下るといきなり長い緑地が現れておどろきました。

川沿いの草刈りとヤナギ等の皆伐、奥敷地の草刈りを29名で手分けして行います。

朝礼ではリーダーの冨士本さんから、失くしものが多いこと(共有物は大切に扱うこと)

また事故のないよう一人ひとり目配り耳配り気配りすること、など注意がありました。

2024/8/25 江別市1 防風林灌木・枯損木処理_c0173813_16383457.jpg

江別市役所の方が2名参加され、将来この場所は「自然を生かした空間として利活用する予定」というお話を聞きました。

市役所の方、なんとクワガタに夢中なお子さんのために虫取り網とカゴを持参してきていました。休日出勤なのでしょうが楽しんで参加されているようでよかったです。

2024/8/25 江別市1 防風林灌木・枯損木処理_c0173813_16383496.jpg

背丈ほどのオオハンゴウソウと奔放に育った太いヤナギ。量が多くまた暑いのでめいめい休息を入れながらの作業です。こういうのんびりした空気が日頃のいい息抜きになりますね。

2024/8/25 江別市1 防風林灌木・枯損木処理_c0173813_16383418.jpg
2024/8/25 江別市1 防風林灌木・枯損木処理_c0173813_16465413.jpg

川沿いの木はそのまま倒すと川に落ちてしまうような傾いだものが多く、時にロープで引っ張りながらの伐倒作業となりました。腐れていたりとポキポキ折れて運ぶのも難儀しました。

2024/8/25 江別市1 防風林灌木・枯損木処理_c0173813_16383422.jpg

お昼は友子さん特製のきゅうりの漬物とスイカをいただきました。体を冷ますのにとても嬉しい差し入れです。ごちそうさまでした。

2024/8/25 江別市1 防風林灌木・枯損木処理_c0173813_16383521.jpg

3ヶ月ぶりの参加なので気合い入れていましたが、後半疲れてほどほどに落ち着きました。

みなさんも同じなのか、あの木をどう倒そうか談義で腰を落ち着けているうちに午後の活動も終了。

2024/8/25 江別市1 防風林灌木・枯損木処理_c0173813_16383530.jpg

ヒヤリハットもなくクワガタも捕まえられて、気持ちのいい1日となりました。

次はクワガタだけでなくヘビも捕まえてみたいですね。

(記 柴崎)

2024/8/25 江別市1 防風林灌木・枯損木処理_c0173813_16383570.jpg

<< 前へ    ▲トップへ    次へ >>